リョウスケが米国株で億万長者を目指す

日本株で資産を最大化した私がアメリカ株で頂点を目指します。

<sponsored link>

バンガード・米国情報技術セクターETF(VGT)を分析!直近10年以内のリターンは市場平均を上回る

f:id:ryosuke1123:20170515124212j:plain

 

こんにちわ、リョウスケです。

 

ここ数年、「情報技術」の分野は大きな変革期になっています。

「ビッグデータ」や「人工知能」、「IoT」など様々ICTの技術が、我々の生活を便利にしてくれるのではないかと期待されています。

 

こういった「情報技術」の分野は、常に苛烈な競争が繰り広げられており、生き残っていくのは、非常に難しく、私達「個人投資家」が、特定の「個別株」に投資するのは、怖いという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そこで、今回は、米国株の中で「情報技術」分野の企業で構成されているETF「バンガード・米国情報技術セクターETF(VGT)」を紹介します。

 

 

バンガード・米国情報技術セクターETF(VGT)とは

 

<プロモーションドリンク>

 

 

このETFは、米国の情報技術セクターの大型株、中型株、小型株で構成されています。

 

以下は基本情報です。

 

◆基本情報

名称:バンガード米国情報技術セクターETF

ティッカー:VGT

信託報酬:0.10%

決算:年4回(3・6・9・12月)

設定日:2004年1月26日

構成銘柄数:366

直近の配当利回り:1.02%(※17/05/15現在)

 

信託報酬は、「VTI」や「VOO」などと比べると、若干高めです。

また、「配当利回り」が、「1.02%」と少ないです。

 

「配当利回り」が小さいのは、「情報技術セクター」が、株主還元するよりも、研究開発にその費用を割り当てて、株価の上昇で、株主へ還元する方針の企業が、多いからだと思われます。

 

このETFへの投資は、「インカムゲイン」よりも「キャピタルゲイン」を狙うべきですね。

 

以下は、「VGT」の構成銘柄の比率です。

 

◆構成銘柄比率(TOP10)

f:id:ryosuke1123:20170515115918p:plain

 

アップルに、アルファベット(Google)、マイクロソフト、フェイスブックなど名だたるハイテク企業が並んでいます。

ちなみに、IBMも入っていますね。

 

チャートと過去のパフォーマンス

 

以下は、チャートです。

 

◆チャート(10年)

f:id:ryosuke1123:20170515120321p:plain

 

 綺麗な右肩上がりですね。

しかし、リーマンショック時の落ち込みが激しいです。

この分野は、不況時に影響が出やすいのかもしれませんね。

 

以下は、過去のパフォーマンスです。

 

◆過去のパフォーマンス(VGT)

f:id:ryosuke1123:20170515121054p:plain

 

とんでもないパフォーマンスになっています。

直近3年間保有し続けると、年間17.1%のリターンがあります。

直近5年間保有し続けると、少しパフォーマンスが下がり、年間15.5%のリターン。

直近10年間保有し続けると、リーマンショックの影響で、年間10.8%のリターン。

になります。

 

ちなみに、以下は、S&P500と連動した「IVV」の過去のパフォーマンスです。

 

◆パフォーマンス比較用(IVV)

f:id:ryosuke1123:20170515121559p:plain

 

VGTとIVVを比較すると

3年間保有すると、VGTが「17.1%」 IVVが「10.2%」

5年間保有すると、VGTが「15.5%」 IVVが「14.0%」

10年間保有すると、VGTが「10.8%」 IVVが「7.4%」

ずつ年間のリターンがあります。

 

差を比較すると、全ての期間で「VGT」が「IVV」より良いパフォーマンスを出しています。

 

 

総括

 

今回ご紹介させていただいた「バンガード・米国情報技術セクターETF(VGT)」は、成長分野である「情報技術」セクターで構成されている為、高パフォーマンスを実現できます。

 

しかも、直近10年以内の投資期間の場合、「S&P500」指数よりも、良いパフォーマンスを実現できています。

 

あくまで個人的な意見ですが、これから数年間も、引き続きICTの変革期であると思いますので、市場平均を超えるリターンが続くのではないかと思います。

 

ただ、懸念事項として、このセクターが、不況に弱い点です。

長期間の下落相場の際、大きく資産が目減りしてしまいます。

 

そのリスクを、受け入れることができる方は、このETFは宝の山だと思います。

 

▼▼クリックいただけると励みになります!よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

<プロモーションドリンク>