リョウスケが米国株で億万長者を目指す

日本株で資産を最大化した私がアメリカ株で頂点を目指します。

<sponsored link>

ハイテク関連ETF「バンガード・米国情報技術セクターETF(VGT)」と「パワシェアーズQQQ」を比較してみた

f:id:ryosuke1123:20171209161924j:plain

 

こんにちわ、リョウスケです。

 

「株式投資」をする上で、考えなくてはいけないことは、たくさんありますが、その中でも、未来を予想することは非常に大事です。

 

そもそも、「株式投資」は企業が成長することを前提として、やらなくてはいけないので、低成長ならまだしも、衰退していくような企業に投資しては、大事な資産が減っていくだけですからね。

 

それは、「国家」でも一緒で、私が自分の住んでいる国である「日本」に投資せず、「米国」に投資しているのは、日本がこれから衰退していき、米国はこれからも成長すると予想しているからです。

 

これらの予想は、当たるかどうかは分かりませんが、最低限の予想もしていないのに、大事なお金を、元本が保証されない「株式」なんかに投資できないと考えています。

 

ただ、こういった予想は非常に難しく、プロのアナリストや経済学者でさえ、この予想を当てるのは困難です。そんな難しい予想ですが、一つだけ予想しやすい・・・いや、ほぼ確定している未来があります。

 

それは、人工知能(AI)が、私たちの生活をイノベーションすると言われている「第四次産業革命」の勃興です。

 

これは、ほぼ確実に起こると言われているので、それに関連する銘柄・・・つまり「ハイテク」銘柄に投資すれば、大きな利益を出せると思われます。

 

しかし、ハイテク銘柄がこれから需要が高まるとしても、どの企業が成長していくのかは分かりません。特に、競争の激しい「ハイテク」関連企業なら尚更です。

 

ですので、銘柄選びに自信がない人は、こういったハイテク銘柄で構成されたETFに投資することをおすすめします。

 

そこで、今回は、ハイテク関連のETFであ「バンガード・米国情報技術セクターETF(以下、VGT)」と「パワシェアーズQQQ(以下、QQQ)」を比較してみたいと思います。

 

VGTとQQQを比較してみた

 

<プロモーションドリンク>

 

 

 まずは、基本情報から見てみたいと思います。

 

◆基本情報

名前

バンガード・

米国情報技術セクターETF

パワーシェアーズQQQ
ティッカー VGT QQQ
ベンチマーク

MSCI USインベスタブル・

マーケット・情報技術25/50

インデックス

NASDAQ100
経費率 0.10% 0.20%
設定日 2004年1月26日 1999年3月10日
構成銘柄数 361 104
配当利回り 0.93%

0.79%

 

VGTが、情報技術セクターに設定されている361個の銘柄で構成されているのに対して、QQQは、NASDAQに上場している104個の銘柄で構成されています。

 

経費率は、若干差がありますね。

バンガード社の企業努力には、本当に感嘆します。とはいえ、QQQも決して高いというほどのものでもありません。

 

配当利回りは、両方とも低いです。「インカムゲイン」重視ではなく、「キャピタルゲイン」を重視している方向けの銘柄と言えそうです。

 

続いて、構成銘柄を見てみたいと思います。

 

◆VGTの構成上位10銘柄と資産額に対する比率

Apple Inc. 13.80%
Alphabet Inc. 10.10%
Microsoft Corp. 9.40%
Facebook Inc. 6.90%
Visa Inc. 3.30%
Intel Corp. 3.10%
Cisco Systems Inc. 2.90%
Oracle Corp. 2.60%
Mastercard Inc. 2.30%
International Business Machines Corp. 2.20%
純資産総額に占める上位10銘柄の割合 56.60%

 

◆QQQの構成上位10銘柄と資産額に対する比率

Apple Inc 11.60%
Amazon.com Inc 9.27%
Microsoft Corp 9.21%
Facebook Inc 5.40%
Alphabet Inc 4.84%
Alphabet Inc 4.15%
Intel Corp 2.94%
Cisco Systems Inc 2.79%
Comcast Corp 2.18%
NVIDIA Corp 1.84%
純資産総額に占める上位10銘柄の割合 54.22%

 

上記は、構成銘柄の上位10銘柄と総資産に対する比率を表した表ですが、結構似かよっていますね。強いて言うなら、「QQQ」には「アマゾンドットコム」が入っており、「VGT」には入っておりません。これは、「アマゾンドットコム」が「一般消費財セクター」の銘柄だからですね。

 

また、「VGT」には「VISA」や「IBM」が入っておりますが、「QQQ」には入っておりません。これは、「VISA」と「IBM」がNASDAQに上場していないからですね。

 

あと、新しく「コミュニケーションサービスセクター」が誕生しますが、この中に「アルファベット」や「Facebook」が入る可能性が高いので、今後、VGTは少し予想がしにくい面があります。

 

それでは、VGTとQQQのパフォーマンスを見たいと思います。

 

◆S&P500指数とVGT、QQQの騰落率(2004年2月~現在)

f:id:ryosuke1123:20180305152328p:plain

 

上記は、米国市場の主要梨数であるS&P500指数と、VGT、QQQの騰落率をグラフに表したものです。S&P500指数は参考のために載せております。

 

2004年2月から現在までに、S&P500指数が+137.90%上昇したのに対して、VGTは+259.62%上昇しております。そして、QQQは、なんと+345.73%も上昇しております。

 

パフォーマンスだけを見れば、QQQが圧倒的なものとなってますね。

 

あくまで私見となりますが、今後、第四次産業革命を見据えて投資をするのであれば、「アルファベット」「Facebook」が流出し、さらに「アマゾンドットコム」が入っていない「VGT」よりも「QQQ」の方が、投資吟味があるように思えます。

 

▼大変申し訳ございませんが「ポチッ」と応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ