リョウスケが米国株で億万長者を目指す

日本株で資産を最大化した私がアメリカ株で頂点を目指します。

<sponsored link>

ネット通販世界最大手「アマゾン(AMZN)の2018年度2Q決算を考察・・・アマゾンの成長はまだ続く?

f:id:ryosuke1123:20170703220147p:plain

 こんにちわ、リョウスケです。

 

ネット通販世界最大手企業である「Amazon(AMZN)」が、2018年度第2・四半期決算を発表しましたので、考察してみたいと思います。

 

アマゾンの2018年2Q決算の概要

 

結論から申し上げますと、今回の決算は良かったですけど、悪かったです(微妙な言い回し)。

 

今期の売上高は、528億8600万ドルとなり、前年度と比較すると、39%の増収となりましたが、アナリスト予想の534億ドルを下回りました。

 

純利益は、25億3400万ドルとなり、前年度と比較すると、1,186%の増益となりました。また、 1株利益は、5.07ドルとなり、アナリスト予想の2.53ドルを大きく上回っております。

 

そして、この日同じく発表した、2018年7月期~9月期の見通しは、営業利益がアナリスト予想13億に対して14億-24億ドル。売上高がアナリスト予想580億4000万ドルに対して、540億-575億ドルとしました。

 

営業利益は予想を上回っておりますが、売上高は予想を下回っていますね。

 

今回の決算でも、当然のように増収増益を実現しましたが、売り上げが、アナリスト予想に届きませんでした。アマゾンは、将来の成長を期待して株価が上昇しているので、予想に届かなかったことが、株価にどう反映するか見えにくいです。

 

アマゾンのセグメント別売上

 

<プロモーションドリンク>

 

 

続いて、アマゾンの売上高をセグメント別に見てみたいと思います。

 

以下は、今回発表された決算データです。

f:id:ryosuke1123:20180727082425p:plain

 

決算データを見ますと、アマゾン全体の事業を「Online stores」「Physical stores」「Third-party seller services」「Subscription services 」「AWS」「Other」に分かれて記載されています。

 

「Online storesは、ネット通販で得た収益です。

 

このセグメントの「売上」は、「27,165(271億6500万ドル)」となっており、前年度と比較すると「+12%」の増収となっています。

 

続いて「Physical storesは、実店舗の収益です。これの大部分は、2017年に買収した「ホールフーズ」によるものでしょうね。

 

こちらの「売上」は、「4,312(43億1200万ドル)」となっています。

 

続いて「Third-party seller services」は、第三者販売サービス(第三者が販売するサービスに関する手数料売上など)による収益です。

 

こちらの「売上」は、「9,702(97億200万ドル)」となっており、前年度と比較すると「+36%」の増収となっています。

 

続いて「Subscription services 」は、「Amazonプライム」の会員費などが含まれています。

 

こちらの「売上」は、「3,408(34億800万ドル)」となっており、前年度と比較すると「55%」の増収となっています。

米国の有料プライム会員の年会費を第2・四半期に20%引き上げましたが、加入者数減少の兆しはほとんどみられなかったようですね。

 

さらに続いて「AWS」は、クラウドサービスの「Amazon Wev Service」の収益です。

 

こちらの「売上」は、「6,105(61億500万ドル)」となっており、前年度と比較すると「49%」の増収となっています。ちなみに、アナリスト予想の60億ドルを上回りました。

 

最後に「Other」は、広告収益やクレジットカード契約による収益です。

 

こちらの「売上」は、「2,194(21億9400万ドル)」となっており、前年度と比較すると「129%」の増収となっています。特に「広告収入」の伸びは非常に力強いようです。

 

全セグメントにおいて増収を実現していますね。

 

ちなみに、アマゾンのセグメント別売上をグラフにすると、以下のようになります。

 

f:id:ryosuke1123:20180727124952p:plain

 

 

 「売上高」だけで見ると、「ネット通販事業」が売上全体の半分以上を占めています。

しかし、実は、この事業の利益率は、数%となっており、あまり儲けにはなっていません。

 

そこで注目して欲しいのが「AWS」です。

売上ベースで見ると、全体の「12%」程度に過ぎませんが、「AWS」の利益率は、今期26.89%という、非常に高い数値となっております。

 

そして、利益ベースで見ると、全体の55%をこの「AWS」を占めていることになります。

 

凄くないですか?

 

そのため、Amazonは価格度外視の施策を打つことができ、シェアを獲得することができるわけです。

 

Amazonの快進撃は、この「AWS」が支えていると言っても過言ではないでしょうね。

 

アマゾンの成長はまだまだ続く!

 

今回の決算も増収増益を実現し、好決算と言えるものだったのですが、アナリスト予想を下回っている点が気になります。

 

ただ、ネット通販をはじめとしたほぼ全ての事業で、増収していますし、クラウドの需要が高まって、「AWS」の存在感が凄いです。

 

私は、ITのエンジニアをしており、私の仕事上では、「AWS」以外にも、マイクロソフトの「Azure」や、国内企業の製品を提案する機会が増えているのですが、そもそもクラウドが予想を大幅に上回るスピードで活用されているってことですね。

 

おそらく、これからも、クラウドの市場は伸びていき、それとともに、Amazonも成長していくことになりそうです。

  

「ホールフーズ」買収もうまくいっているようですし、スマートスピーカーも順調に売上を伸ばしていますし、しばらくはAmazonを脅かす存在は、ほとんどないように思えます。

 

あるとすれば、国家による規制や法改正になりそうですね。このあたりが、今後、Amazonにどう影響を与えてくるのか、ウォッチしていく必要があります。

 

ただ、それでも、数年以内に、Amazonが沈んでいくのを、想像することはできません。これからも、様々な業種をイノベーションし、大きく成長していくことを予感させられます。

 

 ▼大変申し訳ございませんが「ポチッ」と応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

<プロモーションドリンク>