リョウスケが米国株で億万長者を目指す

日本株で資産を最大化した私がアメリカ株で頂点を目指します。

<sponsored link>

株価が下落している時は「高配当戦略」にシフトするのもアリ?配当利回りの高いETFを紹介!

f:id:ryosuke1123:20171219201744j:plain

 

こんにちわ、リョウスケです。

 

突然ですが、皆様の周りに「株式投資」などの「資産運用」を行っている人はいますか?私は幸いなことに、友人や知人の中にも、株式投資をやっている人がいますので、様々な情報交換を行うことができています。

 

もちろん、それほどの人数がいるわけではありませんが、「全くいない」というのと、「少しいる」のとでは全然違いますよね。

 

そもそも、私が株式投資を始めたきっかけというのは、友人から勧められたのが大きな要因だったので、こういった友人と知り合うことができたのは、非常に幸運だったと思います。

 

ただ、多くの日本人は、「株式投資」などの「資産運用」に興味を持っている人はいません。これは、日本人の根底に有る民族性が「リスク」よりも「安心」や「安全」「安定」と求めているからなのかもしれませんね。

 

実際のところ、欧米人に比べると、元本保証がされていない「株式」や「債券」といった「リスク資産」の保有比率は、かなり低いです。

 

しかし、今の日本は少子高齢化が進んでおり、今後、国レベルで衰退期に入っていくことを考えると、ある程度生活レベルや満足度の高い生活を維持していくためには、ある程度リスクを取りながら資産の最大化を行っていく必要があります。

 

最近は、「株式投資」を行うためのサービスや選択肢も増えてきておりますので、将来が不安な方には是非ともオススメしたいです。

 

例えば、一昔前までは、「株式投資」で運用する銘柄といえば、「日本株」がメインとなっておりましたが、最近は米国や中国などの「海外株」の取引も簡単に行うことができます。

 

私たちが住む「日本」の将来はあまり期待できませんが、「米国」や「中国」などの海外の国は、まだまだ成長が期待できるので、資産形成を行う上では、有効な投資先だと思います。

 

また、最近は、「インデックス」や「セクター」毎に構成された「ETF」への投資も簡単におこなうことができるようになっています。

 

個人的には、株式投資の世界において、この「ETF」の登場は、投資家の銘柄選択の敷居を大きく下げてくれたと思っています。

 

「ETF」が誕生する前は、企業の業績や所属している業界など様々な視点で分析を行う必要がありましたが、この「ETF」が登場してくれたおかげで、一つ一つの企業の分析をする必要はなく、「国」そのものや「業界(セクター)」の定性的な分析だけでも事足りるようになってきましたからね。

 

おかげで、私達のような個人投資家は、銘柄分析に莫大な時間が取られず、仕事をしながら、空き時間を使って、簡単な定性分析だけでも、株式投資の世界に入ることができるようになりましたので、本当にありがたいです。

 

社会人として働いて収入を得ながら、資産運用で効率的な資産形成をおこなう、というライフワークを容易にしてくれたといっても良いかもしれませんね。

 

ちなみに、ETFを選択する際、様々な視点で検討すると思うのですが、分配金の利回りも検討する際のファクターの一つとして考えておられる方もいらっしゃるかもしれません。

 

実は、私も「インカムゲイン」を重視しているので、分配金の利回りは、銘柄選択で重要なファクターとして捉えています。

 

ですので、今回は、バンガード社の提供しているETFの分配金利回りの高いランキングベスト50を調べました。

 

バンガード社が提供しているETFの分配金利回りランキング50種

 

<プロモーションドリンク>

 

 

以下は、バンガード社が提供しているETFの分配金の利回りが高い50銘柄をランキング形式で表にしたものです。

 

◆バンガード社ETFの分配金利回りランキング

ティッカー 銘柄名

配当利回り(%)

VCLT バンガード・米国長期社債ETF 4.63
VWOB バンガード・米ドル建て新興国政府債券ETF 4.59
BLV バンガード・米国長期債券ETF 4.1
VGK バンガード・FTSE・ヨーロッパETF 3.71
VOX バンガード・米国電気通信サービス・セクターETF 3.62
VCIT バンガード・米国中期社債ETF 3.6
VEA バンガード・FTSE先進国市場(除く北米)ETF 3.25
VTIP バンガード・米国短期インフレ連動債ETF 3.24
EDV バンガード・超長期米国債ETF 3.19
VEU バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)ETF 3.11
VPU バンガード・米国公益事業セクターETF 3.08
VXUS バンガード・トータル・インターナショナル・ストック(除く米国)ETF 3.07
VSS バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)スモールキャップETF 3.06
VYM バンガード・米国高配当株式ETF 3.01
VGLT バンガード・米国長期国債ETF(VGLT) 2.9
BIV バンガード・米国中期債券ETF 2.89
VPL バンガード・FTSE・パシフィックETF 2.84
BND バンガード・米国トータル債券市場ETF 2.78
VDE バンガード・米国エネルギー・セクターETF 2.76
VWO バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF 2.66
VMBS バンガード・米国モーゲージ担保証券ETF 2.66
VCSH バンガード・米国短期社債ETF 2.59
VDC バンガード・米国生活必需品セクターETF 2.52
VTV バンガード・米国バリューETF 2.44
MGV バンガード・米国メガキャップ・バリューETF 2.38
VT バンガード・トータル・ワールド・ストックETF 2.35
VOOV バンガード・S&P500バリューETF 2.34
VOE バンガード・米国ミッドキャップ・バリューETF 2.33
VONV バンガード・ラッセル1000バリュー株ETF 2.3
BNDX バンガード・トータル・インターナショナル債券ETF 2.25
VBR バンガード・米国スモールキャップ・バリューETF 2.11
VGIT バンガード・米国中期国債ETF(VGIT) 2.02
VFH バンガード・米国金融セクターETF 1.97
BSV バンガード・米国短期債券ETF 1.94
VTWV バンガード・ラッセル2000バリュー株ETF 1.89
VIG バンガード・米国増配株式ETF 1.88
MGC バンガード・米国メガキャップETF 1.87
VV バンガード・米国ラージキャップETF 1.86
VOO バンガード・S&P500ETF 1.85
VTI バンガード・トータル・ストック・マーケットETF 1.83
IVOG バンガード・S&Pミッドキャップ400グロースETF 1.82
VAW バンガード・米国素材セクターETF 1.79
VONE バンガード・ラッセル1000 ETF 1.77
VTHR バンガード・ラッセル3000 ETF 1.69
VGSH バンガード・米国短期国債ETF(VGSH) 1.68
VIS バンガード・米国資本財・サービス・セクターETF 1.68
VO バンガード・米国ミッドキャップETF 1.63
IVOV バンガード・S&Pミッドキャップ400バリューETF 1.57
VIOV バンガード・S&Pスモールキャップ600バリューETF 1.55
VXF バンガード・米国エクステンデッド・マーケットETF 1.53

 

やっぱりランキング上位は「債券」が多いですよね。

 

 

株式と債券は逆相関関係があるとされており、株式が上がる時は債券が下がり(利回りは上昇)、株式が下がる時は債券が上がる(利回りは下落)すると言われております。

 

最近は、あまりこの傾向に当てはまっていないのですが、それでも株式よりリスクが低いので、利回りが高くなれば、それなりに投資妙味があると思っています。

 

まあ、そんな「債券」の中でも、「新興国」の債券は、ちょっと怖いので、米国長期債券ETFの「BLV(分配金利回り 4.1%)」や、米国中期債券ETFの「BIV(分配金利回り 2.89%)」、米国トータル債券市場ETFの「BND(分配金利回り 2.78%)」なんかは、購入したい銘柄です。

 

BLVとBIVは、債券の中でも少しポラティリティが高いですが、BNDはボラティリティも低く、投資妙味を感じますね。利回りを見てみると、BLVなんかは「4%」を超えているので、そろそろポートフォリオに加えることも検討中です。

 

「株式」を見てみると、「電気通信サービスセクター」と「公共事業セクター」の利回りが3%を超えています。「インカムゲイン」を重視するなら、こういった銘柄に投資するのもアリかもしれませんね。

 

あと、「高配当ETF(VYM)」も相変わらず、高い利回り(3%)を維持しております。このETFはそれなりに優良株の中で高配当銘柄を組み込んでいますので、良い銘柄だと思います(私も保有しています。)。

 

株式投資で利益を出すには、「キャピタルゲイン」「インカムゲイン」で利益を得る必要がありますが、どちらを重要視するかにおいて正解はありません。

 

ただ、投資家の方々は、「キャピタルゲイン」に無限の可能性があることに比べると、「インカムゲイン」が数%程度の利益しかでないことから、重要視していない人も意外といます。

 

ただ、運用資金が大きくなってくると、リスクを下げて、利回りの高い銘柄に投資するのも一つの「手」ですし、もし、「暴落」相場になれば、「インカムゲイン」も心の安定剤として、非常に有効なものになってきます。

 

私自身も、過去にライブドアショックやリーマンショックを経験しましたが、この時に「インカムゲイン」が無ければ、「株式投資」を辞めてしまい、二度と相場には戻ってこなかったかもしれません。

 

それくらい暴落相場というのは怖いものですし、「インカムゲイン」というものは、精神負荷を押し下げる効果があります。

 

「株式投資」をする上で、大事なのは、「トータルリターン」だけではないことを忘れてはいけません。

 

▼大変申し訳ございませんが「ポチッ」と応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

<プロモーションドリンク>